 |
 |
1972年、愛媛県生まれ。
津田塾大学国際関係学科にて社会心理学を専攻し、映像をイージフォーラム付属映像研究所で学ぶ。 1997年より映像制作を開始。
映像作品、インスタレーション作品を各国の映画祭、美術館等で発表。 2000年より作品上映等の企画を行い、映像を通じた国際交流を開始。2005年には第10回釜山国際映画祭企画の 第1回AFA (Asia Film Academy) に日本代表として選抜され参加。 |
 |
 |
個 展
2007 Norwich Gallery "Look into the water" 展 (ノーリッジ、UK)
2002 Gallery Le DECO 「アート公募審査員賞受賞企画展」 (渋谷、東京)
|
グループ展
2010 MEDIATIONS ビエンナーレ(ポズナニ、ポーランド)
2005 FAUXMOUVEMENT 現代美術センター (メッス , フランス)
2004 art space kimura ASK? 「生成するエクラン」展 (京橋、東京)
2003 Videoprogramme - Single Screen Video Art from Asia
(Earl Lu Gallery, シンガポール)
2002 Videoprogramme - Single Screen Video Art from Asia
(Nikolaj Contemporary Art Center, コペンハーゲン、デンマーク)
2000 モリスギャラリー「映像前夜」展 (銀座、東京)
|
A.I.R (アーティスト・イン・レジデンシー)
映像制作プロジェクト at LIFT (トロント、カナダ) 2006年3月〜4月(6週間) |
受 賞 歴
2004 奨励賞受賞 Media City 10 (ウィンザー 、カナダ)
2002 審査委員賞受賞 第6回アート公募 (東京)
1997 調布映画祭 実験映像コンペティション入選 |
主な作品上映歴 |
  |
  |
  |
2013 |
Japanese Film Festival at SUNYIT
(The Student Center, State University of New York, Institute of Technology at Utica / Rome/NY, USA, 3/2) |
2012 |
50th Ann Arbor Film Festival(3/27 - 4/1、アメリカ) |
2011 |
イメージフォーラムフェスティバル 2011
(東京、5/1 (日) 11:30-、5/6(金)19:00-)
(福岡、6/1(水)14:00-)(京都、6/8 (水) 16:30-)
(名古屋、6/15(水)17:00-)「inkblot#2」上映 |
2009 |
"on the boder of cinema and painting redux" (UPLINK Factory, TOKYO, 19 - 22 Dec) |
第12回京都国際学生映画祭 特別プログラム 「越境者たち〜科学映画&芸術映画特集上映〜」Bプログラム〜宇宙のその果てに〜(京都シネマ:四条烏丸 11月23日 |
"contemporary Japanese avant-garde Cinema " ( サンフランシスコ近代美術館、9月24日) |
2008 |
Japanimation/Abstraction (Aspex Gallery, Portsmouth, UK) |
ABSTRACTA -INTERNATIONAL ABSTRACT CINEMA EXHIBITION (ローマ、イタリア) |
6th Curta Santos (サンパウロ、ブラジル ) |
2007 |
「水の映画会 リュミエールから現代へ」
(横浜美術館) |
 |
第45回アナーバー映画祭 (アナーバー、アメリカ) |
Hermetic Alchemy: new experimental film and video from Japan
ウィスコンシン大学 (ミルウォーキー、アメリカ) |
 |
2006 |
第 31回トロント国際映画祭 (wavelength プログラム) |
 |
イェール大学東アジア研究所 (ニューヘブン、アメリカ) |
mini projo 2006 (Studio 303 、モントリオール、カナダ) |
IMAGES FESTIVAL (トロント、 カナダ) |
第2回 日本実験映画 60、70年代と今日の間に ((パリ日本文化会館 パリ、フランス) |
デトロイト・フィルム・センター(DFC) (デトロイト、アメリカ) |
 |
2005 |
第34回 ロッテルダム国際映画祭 (ロッテルダム、オランダ) |
 |
Xperimental 4 film festival l (パンテオンギャラリー、キプロス ) |
6 th Tour of cinema experimental Japan (パリ、トゥール、メッス他.) |
IMAGES FESTIVAL (トロント、カナダ ) |
日本実験映画 60、70年代と今日の間に (シアター Cinema La Clef 、パリ、フランス) |
“EXPERIMENTA” ツアー (ロンドン、リーズ他、パリ) |
The 10 th Rencontres internationales Paris/Berlin (パリ、フランス) |
 |
2004 |
第48回ロンドン映画祭 (ロンドン、イギリス) |
 |
Media City 10 (ウィンザー 、カナダ) |
indie forum 2004 (ソウル、韓国) |
イメージフォーラム・ヤングパースペクティブ (渋谷、東京) |
The 16th Onion City Experimental Film and Video Festival (シカゴ, USA) |
 |
2003 |
indie forum 2003 (ソウル、韓国) |
  |
2002 |
The 6th Thai Short Film and Video Festival (タイ) |
 |
International Film Festival of Fine Arts (ソルノク, ハンガリー) |
The 14th Onion City Experimental Film and Video Festival
(シカゴ, アメリカ) |
 |
2001 |
Media City 7 (ウィンザー、カナダ) |
 |
IMAGES FESTIVAL (トロント、カナダ ) |
THE 13th Onion City Experimental Film and Video Festival
(シカゴ、アメリカ) |
アートフィルムズ (渋谷、東京) |
  |
2000 |
「映像前夜」展 (横浜美術館、横浜) |
  |
1997 |
調布映画祭 (東京) |
 |
 |